【現役店長が語る】飲食店店長の悩みと解決方法5選!

店長の悩み解決

本日は新人店長さん必見!飲食店店長さんの悩みあるある5選を紹介します。店長さんにこれから着任するかた、既に店長として活躍されている方、そしてこれから店長を目指す方。店長になることで、多くの事を経験でき、その分成長できるかと思います。その反面、色々な「悩み」が出てきます。今回はそんな店長のあるあるな「悩み」を紹介していきます。別記事で具体的な解決策を紹介しますので、ぜひそちらもご覧ください。

クレーム対応

「店長!○卓のお客様が怒ってます!」着任早々、責任者としてお客様のクレーム対応へ・・・。こんな場面は、店長のストレスの溜まる瞬間かと思います。謝罪しお客様にご納得頂ければ良いのですが、後日本部へクレームのメールが・・・。なんてことも!クレームを出さない環境を構築するのは勿論ですが、クレームが発生した時にお客様に対して誠意をある対応が出来るように準備をしておくことが必要です。クレームは頻繁に起こるわけではないので、経験値を積み上げにくいものです。その為、上司や仲間内でロールプレイング(お客様役と従業員役に分かれて疑似場面を想定し練習する事)を実施し、いざというときに対応できるようにしましょう。このクレーム対応でお客様が逆にファンになることもありますし、スタッフのミスを店長がしっかりと謝罪し、お客様にご納得頂ければ、スタッフからの信頼も獲得できます。ぜひ「ピンチ」を「チャンス」に変えられるようにしましょう。

さる店長
さる店長

クレーム対応次第で、「ピンチ」を「チャンス」に変える事が出来るよ

何から手を付けてよいのか分からない

店長の仕事と言えば、

  • スタッフの育成
  • 売上拡大
  • コスト改善
  • スタッフの採用
  • 衛生状況の改善
  • クレーム対応
  • シフト作成
  • 調理
  • 接客 などなど

ざっと上げただけでも、大変な仕事ですよね。そして何から手を付けるべきなのか悩んでしまいますよね。新人店長は、「気合い」と「熱量」はあるものの、この仕事の優先順位のつけ方が分からないので

①がむしゃらに頑張る!

➁空回りして、なかなか結果が出ない!

➂結果が出ないので、自信が無くなり始める

④自信がなくなるので、仕事に積極的に取り組めなくなる

⑤仕事が楽しくなくなりはじめ、しんどくなる。

といった、サイクルが回り始め「悩み」が大きくなっていきます。

まず仕事の「優先順位付け」を実施し、何をやって、何をやらないのかを明確にすることが重要です。

決断とは「断つ」事を「決める」と書きます。やらない事を決めることが実は重要です。

何から手を付けてよいか具体的に知りたい方は下記記事を参考に!

さる店長
さる店長

やらない事を「決める」ことが重要だよ!

売上の上げ方が分からない

店長に着任し、上司から進捗を追われる最大の数字目標は「売上」でしょう。売上を上げられれば、上司からの評価は上がりやすく、逆に下がれば評価は下がる事が多いです。そんなこともあり、まずは「売上」を上げてやろう!と意気込む新人店長が多いように感じます。しかしやはり「売上」も適切な順番で改善していかなければ、思うような結果に繋がりません。着任早々、いきなり「半額キャンペーン」を実施し、集客は2倍になったものの、単価は半分になり、結果的な売上は変わらず、忙しいだけ。それならまだしも、クレームは3倍に増加し、その3か月後には、悪評判が広がり、売上は月を追うたびに減少・・・。なんて店長もいました。しっかりとした売上販売計画を作成し、適切な優先順位で売上改善を行う事が重要です。

新人店長必見、具体的な売上の作り方はこちら

さる店長
さる店長

適切な優先順位で改善する事が重要だよ!

スタッフとの人間関係

仕事に不満を持つと退職に繋がります。そこでみなさん主な退職理由は何だと思いますか?主な退職理由は

  • 職場の人間関係
  • 労働環境
  • 給与・待遇
  • 仕事内容が合わなかった

色々な理由が引き金となり退職に繋がりますが、給与などの「労働条件」よりも人間関係が退職の引き金となるケースが多いのです。特に、飲食店では、高校生から主婦まで、幅広い年齢層が働いています。各々にあったコミニケーションを取る必要性があり、それだけでも店長職は大変ですよね。店長って大変なんだよ!と嘆いていても、スタッフは離れていくばかり・・・。まずはスタッフ一人一人を理解し、その人にあった接し方をすることで、少しずつ相手からも理解され、助けてくれる仲間が増えていくはずです。

さる店長
さる店長

まずは自らが心を開いて、相手を理解することから始めよう!

シフトが埋まらない

店長の一番の悩みは「シフトが埋まらない」事ではないでしょうか?シフトが埋まらないと、

  • 良い営業が出来ない為、クレームが発生しやすい
  • 働いているスタッフが疲弊する
  • 店長自身が休めない
  • 精神的なストレスとなる など

シフト作成は、お店の営業の「肝」となる為、このシフトがしっかりと作成できていれば、休みも気持ちよく取れますし、お店の営業も「よ~し今日も沢山売るぞ!」という気持ちになります。その一方、シフトが埋められないと、店長の休みも取れず、お店の営業も「あまりお客さん来ないで!」っといったマインドになり、お店自体がだんだん暗くなっていきます。シフトがしっかりと組めるお店状態にすることが、店長の悩みやストレスを軽減できると思いますので、まず店長はシフトを埋めることから取り組むと良いと思います。

シフト交渉のコツは下記記事を参考に!

さる店長
さる店長

シフトはお店にとっての「肝」まずはシフトを埋められるようにしよう!

まとめ

みなさん如何でしたでしょうか?

店長さんの仕事は多岐にわたる為、色々な面で悩みやストレスを感じる部分が大きいと思います。しかしその分、多くの人に触れ、多くの事を経験出来る為、やりがいや達成感も大きいと思います。その為にも「失敗経験」よりも「成功体験」を多く掴む為にも、がむしゃらに頑張るのではなく、しっかりと「やり方」や「知識」をつけることで、同じ時間や同じ行動でも結果が変わってきます。ぜひピンチをチャンスに変え、より多くの成功体験を掴んでください。

以下の記事は、店長にとって必要な「スキル」や「経験」を私の実体験を元にストーリー形式で学べる記事となっています。ぜひこちらも参考にしてみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました